文系エンジニアはきつい?無理?新卒で入社した自分の体験を書いていこう

今はそうでもないのかもしれないけど、前は「文系エンジニア」っていう言葉をよく聞いた気がする。あんまり知らないけど、」「文系だけどエンジニア」みたいなニュアンスを含んでいるのかな。「文系からエンジニアになれた私すごいだろ!」「文系だけどエンジニアになってしまった。。。」「文系からエンジニアになれるのか?」、どれだろうか・・・。まあいいや、今回はこの文系+エンジニアみたいなことを書こうと思うけど、自分は文系からエンジニアになれるのかっていうこと書いていこうと思う。「自分文系なんだけど、エンジニアになりたいんだよなあ・・・」っていう人はまあ見ていってくれ。自分も文系からエンジニアになった身だ。

文系からエンジニアになれるのか

なれるに決まっているだろう。自分がそうだったからなれる。自分は東京の大学の経済学部を出て、新卒でWebエンジニアとして就職した。といってもどういう流れでエンジニアになったのかっていうのを書かないとわからないよね。ちょっと書いていきたいと思う。何から書こうかと思ったけど、エンジニアとして就職する前のことから書こう。

就職に迷走する

自分は当時2016卒予定で就職活動をしていたんだけど、早めの段階で脱落しました。あの頃の就活時期っていつだったっけなあ。

f:id:utr066:20200407181843p:plain

【2016卒】就活の開始時期と内定時期はいつからか?

2016年は面接選考の解禁が4月1日から8月1日に後ろ倒しになっていたみたいですね。なんであんまり覚えていないかって自分周りと比べるとちゃんと就活やっていなかったんだよな。。。というのも就活というものの流れに自分は乗れなかったんだ。周りが黒いスーツに身を包んで説明会に行って面接に行く、自分もその流れに乗って最初はちょっとやっていたんだけどどうも乗り切れなくて途中で辞めた。就活のあの独特の流れというか空気が気持ち悪くて、それに自分がこの先働くイメージが湧かなかった。

この先何をして生活していくのかなーって考えてた気がするけど、分からない。そもそも働きたくないし、何をしてお金を稼ぎたいかって考えても。。。そうして自分は就活を辞めたよ。

とはいっても就活も少しはした。某NTT系の会社でインターンに参加したり、説明会なんかもいったりした。けど、いざ就活となると何をしていいのか分からない。自分はいったい何をしたいのか。

そしてプログラミングの勉強を始めた。なんでプログラミングを選んだのかは今やあんまり覚えていないんだけど、自分は何か作るのが好きみたいだし、大学時代にワードプレスなんかでサイトを作って運営していたりしたから、そういったことなら楽しいかなーなんて思ったりしたのかな。この先は、どうやってプログラミングを学んでいったのかっていうことを書いていくよ。

プログラミングスクールに通う

独学でプログラミングを学ぶのは効率が悪そうだったからプログラミングスクールに通った。通ったのはテックキャンプ。今や社長もYoutubeやっていたりして従業員数も多いけど、自分が通い始めたときなんか従業員数なんて10~20人ぐらいだったんじゃないかな。当時の学生料金が確か7,8万だったんだけどそれを払って通うことにした。最初はわからないこといっぱいあったけど、そんな時はメンターが優しく教えてくれてね。カリキュラムを進めて進めてプログラムを書けるようになっていったよ。その頃、周りは皆就活終えて最後の学生生活に本気を出していたんじゃないかな。自分は学校前なんかにスクール行ったりして勉強してた。勉強する環境があるっていいよ。

インターンを始める

プログラミングスクールで学んだあとは某企業でエンジニアインターンを始めた。プログラミングもうちょっとやりたくなってさ。スキルを身に着けるなら周りにできる人がいる環境にいる方が確実に良いじゃないですか。そう思ってそこからプログラミングの勉強を続けて、そうやっていったらいつの間にか大学の2016年の卒業式がきた。

皆卒業する

2016年の卒業式、自分は卒業しない卒業式だ。一応行った、スーツを着て。皆はこれから社会に出て働くらしい。俺は周りのそのスピードについていけなかったよ。それなりに写真を撮ったりしたことは覚えているけど、その時何を考えていたかはあんまり覚えていないなあ、最後そのまま普通に家に帰ったわ。

変な目で見られるが気にするな

思い返すと周りに自分みたいな人いなかったし、この先何すんの?とかそりゃ聞かれる。後輩からは変な目で見られる。不安だったような気がしなくもない、自分1浪1留っていうのもあったしね。でもまあ同じような状況の人いるかもしれないけど気にするな。たいしたことはない。むしろ周りの流れに合わせないで自分で考えて選んだんだから誇りを持ちたまえ。自分で考えた結果ならきっと後悔はないさ。

当時就職した人今何しているんだろうな。文系だったからか金融業界や保険業界、メーカーなんかに就職する人が多かったけど、たまに会うときはよく上司の愚痴を聞いたり、会社のブラックさを聞いたりしたぞ。。まじで就職って怖いよな。。。

2017年は就活をする

皆が卒業しても自分のやることは変わらん。インターン先で今までと同様に働いてプログラミングスキルを身に着けていく。エンジニアとして就職するかあ、と思ったからこの年は就活をそれなりにした。SIerとWeb業界でエンジニアとして面接を受けてね。何社受けたかは忘れたけど、3社から内定をもらってその中の一つの企業に入社することにした。2016年はやる気もなく、内定ももらってなかったけどそれなりに普通にやれば内定は取れるっぽい。

プログラミングを学んでそのままエンジニアとして就職したけど、プログラミングを学んでから「あー、これ自分に向いてないわ・・・」ってなっていたら自分なにをしていたんだろう。また何か別の道を模索していたのかもなあ。

エンジニアとして就職する

まあそうしてエンジニアとして就職したわけです。2年遅れの社会人デビューですよ。2年遅れってほかにいるの?って感じだけど、周りには院に行って留年している人もいるし、海外からきている人もいるしで自分より年上の新卒なんて普通にいる。みんないろいろあるみたい。就職した会社では最初に研修して徐々に業務に入っていくっていうよくあるそうなスタイルだったよ。

1年で 退職する

そんな感じでエンジニアとして就職したんだけどね、1年で辞めた。浪人して留年してその果てに会社を1年で辞めてしまったよ。別にその会社はブラックだったわけじゃないのにね、やはり自分は社会に適合できないのかもしれない。。。 ちなみのその会社でどんなことしたかとか、辞めた理由はここに書いてあるから興味あったら見てみるといいかもしれん。

www.y-techmemo.work

文系からでもエンジニアになれるぞ

なれる。君がどうするか次第な気がするぞ。ちょっとだけ気になりそうなことを書いてこの記事は終わろうかな。

文系エンジニアはきついのか

文系エンジニアはきついのかなーっていうことも聞いたりするけど、どうなんだろうね。自分に関して言えば、就職した段階では技術的にはきつくなかった。インターンで同じようなことやっていたし、インターンの方が忙しかった気がするよ。でも、プログラミングを勉強し始めたときは全然わからなかったから、知識がない状態でWebエンジニアとして入社したらそれはちょっときついかもしれない。それに、新卒とはいえ知識がない人はWebエンジニアとして入社しにくいんじゃないかなー、と思う。 文系でエンジニアとして就職したいけど、知識がない・・・っていう人はそれなりの知識を身に着けて、アピールできるものを持っていくことをおすすめするよ。

文系エンジニアに学部は関係あるのか

うーーん、関係ないんじゃないかな。エンジニアだけど自分は経済学部だし、法律系の学部の先輩もいるし、経営系?の先輩もいるし。文系だとどの学部でもプログラミングってほとんど触れないだろうしね、どれも同じようなものなんじゃないか。

理系エンジニアはやっぱりできるの?

エンジニアというと理系のイメージがあるから理系出身のエンジニアってやっぱりできるのかなーって思うよね。できるかどうかは人によると思うけど、自分が一緒に働いたことのある理系院卒の新卒1年目のエンジニアは引くほどできてた・・・アプリからフロントからバックエンド、インフラまでやってた・・・冷静に頭おかしい。今まで相当やってきたんだろうなあ・・・っていうのを感じたよ。

文系エンジニアにおすすめの言語は・・・

正直これがおすすめっていうのはないかな。自分は言語で選ぶよりも近くに教えてくれる人がいる言語っていうのを勧めるよ。以下の記事の「独学で学ぶのにおすすめのプログラミング言語」ってとこでちょっと書いてある。

www.y-techmemo.work

まとめ

文系エンジニアってなんだろうね、エンジニアとして就職すれば文系も理系も関係ないのに。不思議な言葉だ。海外だとコンピュータサイエンスの学位ないとエンジニアになれないみたいなこともあるみたいだから、こういった言葉もあるのだろうか。そう考えると日本はそういった学位がなくてもエンジニアになれるからなれるハードルは低いよね。まあそんなハードル越えちゃおうよ。

文系でもプログラミング習得・エンジニアとして働くことは可能なのか? | ガジェラン