Processingで画像を加工することもできるぞ!

Processingは、四角形や三角形や線、幾何学模様などを作って何かを表現するというイメージが強いけど、画像を加工して動画のようにすることもできるんです。画像を読み込んでコードを書いていくことが可能なんですね。

ちょっとだけ紹介します。

続きを読む

【React】react-transition-groupを使ってCSSのアニメーションを実装する

f:id:utr066:20180811223617j:plain

reactを使ってアニメーションをさせたいなんて時もあるのではないでしょうか。日本語のものがそこまでないのがちょっと残念ですが、それでも探してみればライブラリは色々あります。

今回は、react-transition-groupというものを使ってCSSのアニメーションを実装していきたいと思う。

続きを読む

React(ES6)の環境構築とHello World!を表示する

es6を使う場合、トランスパイラを使ってごにょごにょやると思いますが、webpackだったり色々入れたりして忘れるので、メモしておこうと思います。Hello Worldの表示もします。

続きを読む

Electronで表示するwebviewの中の要素を操作する

Electronではwebviewを使って、簡単にwebページを表示することができるけど、そのページを構成しているhtmlってどうやって操作するんだろう・・・と思ったのでメモ。

Electronのメインプロセスとレンダラープロセスを理解しないとダメだったようです。

続きを読む

ワードプレスの環境をDockerで作る

ワードプレスプラグインを試しに作ってみようと思って本番環境でやっていたんだけど、普通に本番環境止まったりするのでこれはまずい。なので、ローカルでワードプレス入れて開発しようと思う。

どうやって環境構築しようかなーと思ったけど、やっぱりDockerかな。楽だし、すぐに環境壊せるし。

続きを読む

【ワードプレスのプラグイン作成】HelloWorldを出力させてみる

ちょっとワードプレスで欲しいプラグインがあるので、作ってみようかなあとか思ったりした。けど、プラグイン作ったことないしなあ、何にも分からんなあ、ということなのでHelloWorldを表示するプラグインを作ってみる。

続きを読む

Javascriptの基礎でちょっと気になる部分をまとめてみた

家でJavascriptの本を見かけたから、パラパラと見直してみた。確か自分はプログラミングを最初rubyで学んで、その後Javascriptって面白いんじゃない?みたいな感じで勉強しようと思ってこの本を買った気がする。 本はJavascript本格入門。

続きを読む

URIについてちょっと知ろう

URLという言葉はよく聞きますが、URIという言葉は聞いたことがあるでしょうか。URIとは、統一的に識別するIDのことでWeb上に存在するリソースを一意に示すことができます。URLも同じようなものですね、URLはURLやURNの総称です。まあ、そんなことが「Webを支える技術」に書いてあります。

今回はURIについてでも書いていこうかと。

続きを読む

優れたコードを書きたいなら、リーダブルコードはもう読んだだろうか?

f:id:utr066:20180427115426j:plain

「この本いいよー」、「おすすめだよー」 先輩や知人に話を聞くと必ず上がってくるだろう本がリーダブルコードだ。この人すごいなーと自分を思わせたエンジニアは、「読まなければ最悪死に至る」とまで言っていた。何かを聞くととても論理的に教えてくれたのを覚えています。あとタイピング速度が異次元の速さだった。年もほとんど変わらないだろうし、今でも活躍しているのでしょう。

まあ、そんなわけで今日はリーダブルコードを上げていこうと思う。

続きを読む

【退職後の保険と年金の手続き方法】やってきてやった

会社を退職したので、会社が払っていた保険や年金を今度は自分で払わないといけません。面倒だなあと感じるけど、まあやらねばと思ったので手続きをしてきました。保険と年金の手続きをする際に何が必要でどんな手続きをするのかを書いていこうと思う。

続きを読む