プログラミング

Nuxt.js・Go・Mysqlのアプリケーションをdocker-composeで作る

Nuxtとgoのアプリケーションをdocker-composeで作っていこうと思う。以前、Nuxtの方は作ったからそれを元に作っていこう。 www.y-techmemo.work ディレクトリ構成 ディレクトリ構成はこうしよう。backendとかfrontendディレクトリにそれぞれのソースコードが…

docker-composeでNuxtアプリケーションを作成する

ふと、docker-composeを使ってNuxtのアプリケーションを作ろうと思ったから書いておこう。やるのはdocker-compose upでNuxtアプリケーションを立ち上げるところまで。前のプロジェクトでKubernetes使ってNuxtの開発していたからKubernetes使ったバージョンも…

ProcessingとPhotoshopを組み合わせて球体を合成する

Processingで作ったものをPhotoshopに取り込んでいきたい。っていうのを今回はやろう。 Processingで球体を作る まずはProcessingで球体を作るコードを書く。 float radius = 150; float step = 0; float velocity = 0.05; void setup(){ size(600, 400, P3D…

文系エンジニアはきつい?無理?新卒で入社した自分の体験を書いていこう

今はそうでもないのかもしれないけど、前は「文系エンジニア」っていう言葉をよく聞いた気がする。あんまり知らないけど、」「文系だけどエンジニア」みたいなニュアンスを含んでいるのかな。「文系からエンジニアになれた私すごいだろ!」「文系だけどエン…

独学で行うプログラミングのおすすめ勉強法

プログラミングを勉強したいけど、プログラミングスクールに行く踏ん切りはつかない・・・だけど、勉強してスキルは身に着けたい。そんな風に思っている人もいるでしょう。だから今回は、プログラミングを独学で学んでいくにはどんな方法をとったらいいのか…

エンジニアを目指す方におすすめの本を紹介してみる

エンジニアにこれからなりたくて勉強しよう、もうすでに勉強をし始めた!という人もいることでしょう。この記事では、自分がエンジニアになろうとして勉強し始めた頃のことを振り返ってどんな本を読んだらいいのかを紹介していきたいと思う。 本屋に行くとプ…

未経験からフリーランスエンジニアになるにはどうすればいいのか

最近、何かと未経験からエンジニア・フリーランスエンジニアになるためには、といったような話題をブログやらYoutubeやらで見かけるから、それについて自分もちょっと書いていきたい。 書く内容は、未経験からフリーランスエンジニアになるためには何をすれ…

gqlgenチュートリアルを試す

今更な感じもあるけど、改めてgqlgenのチュートリアルをやってみる。ドキュメント通りにやればサクッと試せます。 チュートリアル https://gqlgen.com/getting-started/ チュートリアル見ればできるので、端折って書く。ここではコメント的なことを書いてお…

webpackで本番ビルド時にfirebaseの環境変数を設定する

reactのアプリケーションを確認していたら、webpackの環境変数設定でおかしなことになっていたからメモ。 このアプリケーションはfirebaseで運用しているんだけど、firebaseで設定した環境変数をうまく取得できていなかった。やりたいこととしてはfirebase(…

gomailを使ってローカルではmailhog・本番(Heroku)ではsendgridでメール送信する

メール送信機能をgoのアプリケーションにつけようと思ったけど、どうやってやろうかなー、と。で、ローカルではdockerでメールサーバー用意して、本番ではsendgridで行うようにした。 メール送信のパッケージにはgomailというものを使ってやるかな。

elmでハローワールド

elmでハローワールドしよ。 elmインストール 下記のページから自分のパソコンにあったバイナリを入れる。 guide.elm-lang.org elmプロジェクト作成 $ elm init これでelmのプロジェクトが作成される。 . ├── elm.json └── src ローカルサーバー起動 $ elm re…

Herokuエラー等メモ

Herokuのエラーなり、メモとして残しておきたいものを書いておく。

depエラーメモ

depを使って出たエラーをメモとして残しておく。

go・gin・gormとdockerで作ったAPIをHerokuで動かす

個人的にAPIを作ったけど、やっぱり作ったらどこかにデプロイしたい。 当初は、 GKE + CloudSQLの構成でやろうと思ったけど、結構料金かかるみたいだから断念。Kubernetes試してみたかったんだけどな。そもそも、CloudSQLが割と料金かかる。 RDBは無料で使え…

LaravelからGCPのCloudSQLに接続できるようにする

AppEngineにlaravelアプリケーションをデプロイしても、DB接続とか面倒なのでメモ。

GoでMysqlに接続してselect・update・deleteしようか

Goでmysqlに接続してみよう。

Gin(Go)でAPIをRailsやLaravelライクに作る

APIを作るときにどのようなディレクトリ構成にするのかということも悩むものの一つでしょう。特にフレームワークを使わない場合、どんな構成で作っていくのかは結構考えるのではないでしょうか。 でもフレームワークを使う場合はどうでしょう。ある程度フレ…

tensorflowを使って画像の合成を行う

tendsorflowで画像の合成みたいなことをやりたい。

Tensorflowを使って画像認識をしてみる

Tensorflowを使ってその画像が何を表しているのかを調べたいと思う。

Rails5でwebpackerを使ってReactと連携してみる

Railsのwebpackerを試してみる。

GO + Lambda + DynamoDBでAPIを作ってみる

CRUDのAPI作ってlambda関数として登録、DBはDynamoDBを使ったものを作っておくのは便利そうだからやってみたい。フロントはS3でウェブホスティングすれば、料金的にもかなり安く済みそう。 APIはGOで作ってみたいが、作り方がよくわからん。前にGOちょっとや…

React/Reduxを理解するために簡単なサンプルアプリを作ってみる

Reactを使って何かアプリケーションを作ってみよう!そう思って勉強していると、最初はよくわからなかったreactもなんとなく分かってきますよね。そして、次にやってみようと思うのがreduxを使ったアプリケーションの作成。 まあ、React少しは分かってきたし…

DynamoDBにGOで読み取り・書き込みを行う

dynamoDBにアクセスするためのユーザーを作成する dynamoDBにアクセスする際に、awsのシークレットキー等が必要になってきます。これらを取得するために、IAMでDynamoDBにアクセスすることができる権限を持ったユーザーを作成して、シークレットキー等を取得…

ReactとFirebaseて作ったチャットアプリケーションの紹介とどうやって作ったのか

ReactとFirebaseを使ってチャットアプリケーションを作ったので、どうやって作ったのかを書きたいと思う、

ReactとFirebaseで作ったチャットアプリ開発メモ

Reactでチャットアプリケーションを作ったので、その際に調べたことをちょっとメモ。 ちなみに作ったのはこれだから、試してみるのもありでしょう。 Twichat どう作ったのかはこの記事に書いてあります。 hydro-pump.hatenablog.com

GitlabのCIを使ってeslintとbuild・firebaseへのデプロイを行う

GitlabCIを使ってbuildやデプロイをしたので、ちょっとメモ。

Reactのアプリケーションをfirebaseにデプロイする方法

ReactのアプリケーションをFirebaseにデプロイする方法です。

reactで画像の読み込みをできるようにwebpackにurl-loaderを入れる

webpackで構成したReactのプロジェクトで画像を配置して読み込みたい。

GitlabでCIを使ってみる

プライベートリポジトリが無料ということで、GitLabを使い始めた。GitLabには専用のCIがあるようで、使ってみる。

Firebaseで運用するReactアプリケーションに環境変数を適用する方法

ReactとFirebaseを使っていて、firebaseを初期化する際に使うapi_key等を.envで管理したくなったのでメモ。 reactのプロジェクトはcreate-react-appではなく、webpack.config.jsを設定して作ったもの。